◆ 使用申請 手続き ・あらかじめ空き状況をご確認の上、総合案内窓口に申請書を提出してください。 郵送、FAX、メールでも受けいたします。その際、必ず連絡先をご記入願います。 ・空き状況は、「由利本荘市公共施設予約システム」(閲覧は24時間対応)からご覧いただけます。 注) 「公共施設予約システム」のご利用には利用者登録が必要です。 ※カダーレ事務局 電話 0184-22-2500 FAX 0184-22-3376 mail info@kadare.net ◆ 使用申請 受付開始日 ・使用施設や使用目的により、受付開始月が異なります。 詳細は利用許可申請受付期間をご確認ください。 1.抽選申込み ・申込期間 : 各施設の受付開始月の1日から3日 ・抽選日及び結果公開 : 各施設の受付開始月の6日 2.抽選日以降の空き施設使用申請 ・申請期間 : 各施設の受付開始月の7日から、先着順 注)「公共施設予約システム」による空き施設の予約申し込みは、施設使用日の3日前までです。使用日の2日前から使用日当日までの使用をご希望の場合は、直接、カダーレ事務局にお問い合わせください。 ◆ 使用申請 受付時間 ・開館日の午前9時から午後10時まで。 ・「公共施設予約システム」では通年午前8時30分から申請可能。 注) 「公共施設予約システム」からは申請できない施設が一部あります。 ◆ 使用可能時間・連続使用期間 ・使用可能時間は午前9時から午後10時まで。 使用時間には、準備(仕込み)、撤去(片付け・バラシ)、ピアノの調律、リハーサル(練習)、観客の入退場等の時間を全て含みます。 ・連続して使用できる期間は、次のとおりです。 (1) 大ホール及び市民活動室 … 3日間 (併用する附属設備、楽屋等を含む) (2) ギャラリー … 7日 (大ホールと併用する時は3日間) (3) 上記以外の施設 … 3日間 ◆ 使用許可事項の変更又は使用の取り止め ・使用許可を受けた日時や施設、使用内容を変更する場合は「由利本荘市文化交流館使用許可変更(取消)申請書」の提出が必要です。電話での変更はできません。 ・使用を取り止める場合、手続きができる期間は次のとおりです。 (1) 大ホール、ギャラリー、市民活動室 …公演事業等の場合、使用しようとする日の1ヵ月前まで 舞台での練習、会議等の場合、使用しようとする日の前日まで (2) その他施設 …使用しようとする日の前日まで ◆ 施設利用料金及び納付方法 ・利用料金は、使用日当日に総合案内窓口にて現金でお支払いください。 大ホール等の使用又は複数日にわたる使用については、請求書により指定の期日までにお支払いください。 ・使用時間の区分と利用料金は、「貸し館料金について」の各表をご確認ください。 注) 使用内容により、割増料金等が発生する場合があります。各表の注意書等をご確認ください。 ◆ 使用の制限 次のいずれかに該当する場合は、使用を許可しません。 ・公の秩序、又は善良な風俗を乱す恐れがあると認めたとき。 ・文化交流館の管理上支障があると認められるとき。 ・施設管理者が不適当と認めるとき。 ◆ 使用許可の取消し等 次のいずれかに該当する場合は、使用許可の取り消し、使用の制限、使用の停止をすることがあります。 この場合、使用者が損害を被ることがあっても、当館では責任を負いません。 (1) 使用許可の条件に違反したとき。 (2) 由利本荘市文化交流館条例、同施行規則の規定に違反したとき。 (3) 偽りその他不正行為により使用の許可を受けたとき。 (4) 災害その他やむを得ない理由により、文化交流館を使用させることができなくなったとき。 ◆ 目的外使用等の禁止 ・使用許可を受けた目的以外の使用、又はその権利の譲渡、転貸はできません。 このページの印刷はこちらをご利用ください ◆今後の感染状況悪化等に伴い、利用日直前に休館の判断を行う場合があります。これにより発生する損害補償などには対応しかねますので、ご了承ください。 ________________________________________ <ご利用にあたって> ☆ ご使用前とご使用後には、必ず総合案内窓口又は事務局にお立ち寄りください。 ☆ ご使用後は、施設、設備、備品をもとの状態にもどしてください。 ☆ 施設及び附属設備、備品を汚損、破損、紛失した場合は、速やかに職員の指示を受けてください。 ☆ 館内は禁煙です。 ☆ 持ち込みの食品や食器、ゴミについては、主催者が持ち帰りください。 ☆ 館内での火気の使用は出来ません。舞台演出上必要な場合は、当館の許可を得た上で、本荘消防署で禁止行為解除の申請をする必要があります。 ☆ 館内にポスター等の掲示をご希望の場合は、事務局にご連絡ください。 ☆ その他不測の事態があった場合は、ただちに事務局までご連絡ください。